F B C A P

福岡バイオコミュニティ・アクセラレーションプログラム

LEARN MORE

F B C A P

福岡バイオコミュニティ・アクセラレーションプログラム

LEARN MORE
“FBCAP”『福岡バイオコミュニティ・アクセラレーションプログラム』は、福岡バイオコミュニティが主催するライフサイエンス分野に特化したアクセラレーションプログラムです。
県内の研究者・スタートアップの有望な技術シーズの早期社会実装を支援します。
『福岡バイオコミュニティ』は内閣府認定の地域バイオコミュニティです。研究開発支援、ベンチャー育成、人材育成、交流・連携、情報発信等を柱にコミュニティの発展を推進する事業を実施しています。
福岡バイオコミュニティのWebsiteへ

News

支援対象

下記3つの条件を満たす方が対象となります。

福岡バイオコミュニティ推進会議会員

福岡県内の大学等の研究者/企業 または県内で創業予定の方

ライフサイエンス分野で研究成果の社会実装を検討されている方

参加費無料・随時受付。既に他のアクセラレーションプログラムに参加されている方も、並行してご利用いただけます。

支援内容

ライフサイエンス分野(創薬、再生医療、医療機器等)で社会実装を目指す研究者の有望な技術シーズの早期の社会実装を支援します。

専門家による社会実装プランのレビュー

社会実装に関する講義(Video on demand方式)

社会実装の専門家によるセミナー、パネルディスカッション

製薬企業、医療機器メーカー、海外VC等へのアクセスのサポート

特徴とプロセス

FBCAPはTriple Bridge Acceleration Program “TBAP” のプラットフォームとリソースを活用し運営しています。 本プログラムでは、製薬企業CVC、ライフサイエンス系VCなどサイエンス・バックグラウンドを持った事業化のプロや、シリアル・アントレプレナー、エンジェル投資家がレビュアー・メンターとして参加しています。
※TBAPについては「運営/事務局」をご覧ください。
動画再生
(5’42”)

プログラム

社会実装プランのレビュー

社会実装の実現のためには、早期の段階からゴールを見据え、研究開発、特許戦略、事業戦略、資金調達プランといった各種プランを練り上げることが重要です。 本プログラムでは事業化経験の豊富なメンバーが、技術とビジネス両面について研究・事業の進捗に合わせて継続的にアドバイスします。
事業推進に関する各種アドバイス(研究開発、チームアップ、事業戦略、資金調達等)
投資家向け資料作成、説明力向上に関するアドバイス(投資家向け資料・英語バージョン)
参加した研究者/スタートアップの方々の声

“異なる専門性を持った複数のレビュワーからそれぞれ貴重な意見をいただき、事業計画の曖昧な点、研究開発における課題が明確になりました。”

“サイエンス面、市場面共に最新の状況に即したレビューは大変参考になりました。今後の事業を進める上で羅針盤のようなものになると思います。”

“私たちのシーズを深く理解した上での生産的なアドバイスは、これまでのメンタリングの中で最もハイレベルなもので非常に満足しました。”

・参加方法
参加大学の研究者の方
エントリーシートとアプリケーションシートを作成し、所属大学の産学連携窓口に提出してください。
エントリーシート
アプリケーションシート
アプリケーションシート(記入例)
研究機関・企業等に所属する研究者、スタートアップ/ベンチャーの方
事務局までお問い合わせください。

社会実装の講義

社会実装の解説、スタートアップの商業化の流れ等をビデオで解説します。
・視聴方法
Libraryページから視聴いただけます。視聴にはIDとパスワードが必要です。
参加大学の研究者の方
所属大学の産学連携窓口にお問い合わせください。
研究機関・企業等に所属する研究者、スタートアップ/ベンチャーの方
事務局までお問い合わせください。

イノベーションイベント

本プログラムに参加した研究者、スタートアップの方々に、製薬企業やVCなど将来の共同研究パートナー/投資家に対し研究成果やビジネスプランプランを発信いただくイベントです。
・過去のイベント

参加大学

運営/事務局

株式会社久留米リサーチ・パークは、福岡バイオコミュニティの中心的役割を担うインキュベーターとして、広く海外にまで目を向け、研究開発支援はもとより、人材の育成、技術的・人的交流などさまざまなサービスを提供します。
久留米リサーチ・パークのWebsiteへ
本プログラムは、福岡バイオコミュニティ事務局の久留米リサーチ・パークが、AIFAMアセットマネジメント株式会社に業務委託しています。AIFAM社はTBAPのプラットフォームとリソースを活用し本プログラムを運営しています。
TBAPのWebsiteへ